menu mokuji 年表
menu data

文章中に記載されております各企業様の社名は、年代をさかのぼり当時の社名で記載しております。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。


トップページへ

history title

青野海運グループ史年表

  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項
別子銅山
別子銅山

mokuji1
創業者・青野重松

四阪島製錬所
四阪島製錬所

青野回漕店の従業員
青野回漕店の
従業員

龍宮神社龍宮神社
第一章 明治27年
(1894)
 5月・青野重松、別子銅山の御用達商人となり、青野回漕店を設立。
 海運業を開始
 3月・日清戦争勃発
明治30年
(1897)
   2月・住友、四阪島製錬所建設に着手
明治32年
(1899)
   8月、住友、製錬設備を惣開に移転
明治36年
(1903)
 礦石など輸送量の増大により、阪神方面、四阪島に
 海陸運送業を開始。青野市太郎、重松とともに海運業に従事
  
明治37年
(1904)
   2月・日露戦争勃発
明治38年
(1905)
   1月・住友、四阪島製錬所本格稼働
大正2年
(1913)
   9月・住友、新居浜に肥料製造所開設
 (住友化学工業の前身)
大正3年
(1914)
   7月・第1次世界大戦勃発
大正4年
(1915)
 住友肥料製造所の原材料、薬品、肥料などを
 阪神、愛媛、香川、中国、九州方面に輸送
 8月・住友肥料、鉛式硫酸設備設置
大正6年
(1917)
   3月・住友肥料の搭式硫酸工場完成
大正10年
(1921)
 青野回漕店と森実組が共同鉱石部を設立
 (阪神方面の取扱店を神戸丸亀回漕店に依頼)
 受諾船113隻、積トン13,500㌧
 

  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

事務所前
事務所前で


安治川
安治川

青野重馬
入社当時の
青野重馬

2-18
第7光輝丸

第二章 大正12年
(1923)
9月・関東大震災
大正13年
(1924)
 硫酸輸送のため、『二神丸』を用船。タンクを積載したが、
 御代島沖で沈没。不成功に終わる。これがわが国のタンク船の最初
 
大正14年
(1925)
  6月・㈱住友肥料製造所に改組
昭和2年
(1927)
  7月・住友合資、別子鉱業所の経営を分離し、住友別子鉱山設立
昭和4年
(1929)
 タンク船輸送に成功(光輝丸)
 第1光輝丸(15tタンク3基)
 第2光輝丸(20tタンク2基)
 栄福丸(20tタンク3基)
4月・別子四阪島にペテルゼン式硫酸工場建設
10月・ニューヨーク株暴落。世界恐慌が始まる
昭和5年
(1930)
  12月・肥料、アンモニア・硫安工場完成
昭和6年
(1931)
   9月・満州事変勃発
昭和7年
(1932)
   1月・上海事変起こる
昭和9年
(1934)
 青野重馬、青野回漕店入社 2月・住友肥料製造所を住友化学工業と改称
・住友化学、新居浜工場を新居浜製造所に改称
昭和10年
(1935)
4月・第5光輝丸新造
4月・青野重松死去。青野市太郎が事業を継承
 
昭和11年
(1936)
4月・青野市太郎、住友化学から表彰される
7月・第7光輝丸新造
8月・第8光輝丸新造
 

  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

第一三光輝丸
第一三光輝丸

若松の石炭船
若松の石炭船

全社員
全社員

源福丸
源福丸

第三章 昭和12年
(1937)
 青野回漕店を青野運送店に社名変更
12月・住友金属鉱山の下命により、新居浜港防波堤の捨石工事完成。灯台点灯(10,000㌧級の船舶入港可能となる)
6月・住友鉱業発足(住友別子鉱山と住友炭砿)
7月・日華事変起こる
昭和13年
(1938)
8月・第11光輝丸新造
10月・第13光輝丸新造
 4月・国家総動員法発布
昭和14年
(1939)
 住友鉱山電錬工場の石炭沿岸荷役開始
 住友化学工業の要請により、大阪出張所新設(大阪市此花区春日出町上1丁目)
9月・第2次世界大戦勃発
10月・四阪島製錬所に中和工場完成、煙害問題解決
昭和15年
(1940)
 住友化学工業の要請を受け、艀を購入、肥料、薬品の輸送開始  
昭和16年
(1941)
  12月・太平洋戦争勃発
昭和17年
(1942)
 青野運送店を青野組に店名変更(薬品タンク船業界の企業統合相次ぐ。青野組は松田組とともに自己経営を貫く)
 住友化学工業製品の西浜港積み貨物の一貫輸送で沿岸荷役開始(新居浜港運設立まで継続)
6月・新居浜海運設立(常務に青野市太郎就任)
4月・船舶運営会設立
11月・関門トンネル開通
12月・住友化学、安治川中継所設置
昭和18年
(1943)
 青野市太郎、紺綬褒章受章
 住友共同火力の下命により、若松、博多、長崎方面から月間1万㌧の石炭輸送開始
 
昭和19年
(1944)
3月1日・愛媛機帆船運送設立(常務に青野市太郎就任) 6月・住友多木化学工業設立(住友化学工業と多木製肥所)
7月・住友化学、日本染料と合併

  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

青野一族
当時の青野一族

大分出張所
大分出張所

感謝状

感謝状

市議会で発現する重馬
市議会で発言する
青野重馬

硝酸用アルミタンク

硝酸用アルミタンク

かもめ
かもめ

第21光輝丸
第21光輝丸

第四章 昭和20年
(1945) 
  5月・新居浜空襲受ける
8月・終戦
10月・住友化学、硫安製造再開
 GHQが100G/T以上の日本船を管理下におく
 昭和21年
(1946)
  大阪出張所再開(戦時中に大阪出張所が爆撃により焼失。住友化学工業・安治川中継所の土地の一部を借用して再開) 1月・鉱山、社名を井華鉱業に変更
2月・住友化学、社名を日新化学工業に
4月・住友多木化学、別府化学工業に改称
6月・地区機帆船民営還元
7月・中央機帆船民営還元
昭和22年
(1947) 
 青野組を青野海運社に店名変更
 南海化学工業の硫酸輸送開始
4月・第1光輝丸新造
5月・日本国憲法施行
5月・船舶公団設立
9月・別子坑内で大火災
12月・別子鉱業所、第1次分離体制実施(建設、調度、電池、農林が本社直轄事業所となる)
昭和23年
(1948) 
 大分出張所を開設
 鶴崎工場で使用する硫酸、硝酸を海上輸送。第1光輝丸(香川県荘内町・豊北造船で建造(鶴崎工場向けは従来大分から陸送していたが、需要増大に伴い海上移転)
2月・新居浜港が重要港湾の指定受け、その開港記念日に当たり、大築港防波堤工事の功績が認められ、新居浜市長(荒井源太郎)井華鉱業(猿谷嘉吉常務)より感謝状
8月・第二新居浜海運設立(常務に青野市太郎就任)
12月・大宝丸買船
2月・住友本社解散決議、清算事務に入る
 別子鉱業所を別子鉱業所(採鉱)と別子製錬所に分割
12月・GHQが経済安定9原則指令
 昭和24年
(1949)
 10月・海福丸買船 3月・ドッジ公使、経済安定策について声明
6月・運輸省設置
8月・海上運送法施行
9月・800G/T未満の鋼船民営還元
11月・別子、鉱業所と製錬所を統合(別子鉱業所となる)
昭和25年
(1950)
 港湾事業開始(港湾法の改正により、新居浜港でも港湾作業の複数制を採用することになり、浜栄港運と共同体で港湾作業を行う。艀部門を担当)
 硝酸のタンク船輸送開始(住友化学工業新居浜製造所の要請により、筒形横置型アルミタンク2基を製作。宝力丸)
 共栄物産の経営肩代わり
 別府化学工業の酸類の輸送開始(住友化学工業や四阪島製錬所出荷分をタンク船で輸送)
3月・別子鉱業発足
 別子建設、別子百貨店発足
4月・800G/T以上の鋼船民営還元
6月・朝鮮戦争勃発
 昭和26年
(1951)
   9月・対日講和条約・日米安全保障条約調印
昭和27年
(1952)
 四阪島製錬所から別府化学工業へ薄硫酸の輸送開始
 青野市太郎、運輸大臣(村上義一)より、海の記念日に表彰受ける
5月・木船運送公布
6月・別子鉱業、社名を住友金属鉱山に変更
8月・住友化学、社名を住友化学工業に復帰
 住友化学、名古屋中継所開設
昭和28年
(1953)
1月・金徳丸買船
7月・第21光輝丸進水(新居浜造船所)、愛知県武豊町の日本油脂武豊工場向け、発煙混酸の輸送に従事
4月・住友化学、新居浜海運に経営参加
7月・朝鮮動乱休戦
9月・木船標準運賃設定
昭和29年
(1954)
6月・第26光輝丸買船
7月・第23光輝丸買船
8月・第2海福丸買船
 宝勢丸買船しホルマリン、メタノール輸送(住友化学工業の要請により、ホルマリン用の多角形アルミタンク、メタノール用の鉄タンクを製作、船舶に搭載設置して大量輸送開始)。
6月・近海タンカー船主会発足
8月・住友化学、桜島中継所を開設
  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項
社長・青野市太郎
社長・青野市太郎

第23光輝丸
第23光輝丸

桜島出張所
桜島出張所

第2栄徳丸
第2栄徳丸

永年勤続表彰
永年勤続者の
表彰式

はしけ32号
はしけ32号

第一金光丸の進水式
第一金光丸
進水式

第一号社宅
第一号社宅

第3金光丸
第3金光丸

第5金光丸
第5金光丸

姫路出張所
姫路出張所

第8金光丸
第8金光丸

艀35号
艀 ロゴ35号

第五章  昭和30年
(1955)
 7月・青野海運社を青野海運株式会社に改組、資本金1,000万円

取締役社長 青野市太郎
取締役副社長 青野重馬
取締役 加藤芳右衛門
取締役 青野節美
取締役 青野春歳
監査役 塩崎喜代親
監査役 加藤節次郎


所属船舶

タンク船之部  所有船舶 29隻 2,165㌧
        委託船舶  8隻   530㌧
艀船之部    所有船舶 12隻 2,340㌧
曳船之部    所有船舶  3隻
機帆船之部   委託船舶 24隻 4,450㌧

7月・統計調査事務所の指定受ける(四国海運局より船員毎
月統計に関し調査事務所に指定される)
10月・木船事業法の許可を受ける
 木船運航業 四航 7465
 木船貸渡業 四貸 7018
 木船回漕業 四回 7016
11月・重久丸買船

11月・自由民主党結成、保守合同なる
 神武景気
 昭和31年
(1956)
6月・光栄丸買船
7月・晒液の輸送開始(住友化学工業菊本製造所の要請でタンク船配船)
8月・丸重海運設立(青野重馬社長)
・第28光輝丸買船
11月・塩酸のタンク船輸送開始(住友化学工業菊本製造所の要請によりゴムライニング塩酸タンクを2基製作、徳山~菊本間を輸送)宝恵丸
12月・桜島出張所設置(大阪市此花区梅町3丁目2番地)、薬品、塩酸類の揚荷連絡
 7月・経済白書「もはや戦後ではない」と記す
10月・日ソ国交回復
12月・日本、国連に加盟
 昭和32年
(1957)
1月・第31光輝丸買船
6月・第35光輝丸新造
 液体アンモニアのタンク船輸送開始(住友化学工業新居浜製造所の要請による)光栄丸
7月・第32光輝丸新造
9月・大阪出張所新築、移転(大阪此花区西九条下通3丁目)
12月・大竹製紙業向け晒液輸送(住友化学工業菊本製造所の要請により、タンク船輸送)
 1月・南極に昭和基地
6月・小型船海運組合法公布
8月・東海村に原子の火ともる
10月・ソ連、人工衛星スプートニク1号打ち上げ
 なべ底景気
 昭和33年
(1958
2月・第51光輝丸買船
4月・青野市太郎、薬品タンク船協会から金盃を受ける
 重油輸送を開始(住友化学工業大江製造所から菊本製造所向け)
 住友化学工業新居浜製造所より委託運航中の艀4隻(第10光丸、第12光丸、第18和丸、第26和丸)を譲り受ける
5月・役員人事 取締役青野節夫、加藤芳右衛門、常務取締役就任
6月・第35光輝丸新造
11月・メチラートの輸送開始(住友化学工業新居浜製造所の要請により、岡山工場からナトリウム・メチラートの積戻り)宝勢丸
 安水輸送開始(新居浜製造所から尼崎市の朝日化学工業向け)金生丸
12月・希硫酸輸送(新居浜製造所から日本エクスラン工業西大寺工場向けタンク船輸送)第28光輝丸
5月・住友化学、大江製造所発足
9月・全国油槽船海運組合連合会設立
10月・全国海運組合連合会設立総会
12月・1万円札発行
 東京タワー完工式
昭和34年
(1959) 
3月・青野市太郎、永年の功績により、新居浜商工会議所より胸像贈られる
5月・第41光輝丸新造
9月・廿日市に液体アンモニア輸送(新居浜製造所から片倉チッカリン尾道営業所廿日市工場向け)
 艀運送事業の登録許可を受く
12月・住友化学工業の要請により、ステンレスの希硝酸タンク製作(桜島向け)
3月・三菱油化の四日市工場第1期工事完成(石油コンビナートの始まり)
4月・皇太子結婚式
6月・国内旅客船公団設立
12月・近海タンカー協会発足・岩戸景気
昭和35年
(1960) 
2月・第1別府丸新造
4月・第2別府丸新造
5月・従業員住宅建築(鉄筋コンクリート3階建て)
9月・別府化学工業の要請により、硫酸、液体アンモニア、ホルマリン、メタノールなどの工業薬品輸送(第1光栄丸、第1別府丸、第2別府丸)
10月・岩国の山陽国策パルプ向け液体硫酸バンド輸送(菊本製造所から)第51光輝丸
12月・第1金光丸、来島船渠で完成(新居浜製造所から大阪桜島中継所向け硫酸輸送)
6月・住友化学、富士製鉄が製鉄化学工業設立
9月・OPEC結成
12月・政府、国民所得倍増計画を決定
昭和36年
(1961) 
2月・難波島出張所設置(南海化学工業の要請による。大阪市大正区難波島町)
7月・資本金を2,000万円に倍額増資
 第3金光丸 来島船渠で完成(住友金属鉱山・別府化学工業の工場拡張による酸類の増産計画に対応)
9月・メタノールタンカー第7金光丸竣工(住友化学工業の要請により、従来トラック輸送していた桜島中継所~放出向けを河川輸送)東和造船
10月・製鉄化学工業の発足に伴い、姫路出張所設置(姫路市飾磨区入船町)
 貨物船第5金光丸竣工(住友化学工業新居浜製造所、新居浜海運の要請による)東和造船
11月・青野市太郎 藍綬褒章受章
4月・特定船舶整備公団に改称
6月・鉱山、四阪島製錬所ペテルゼン式硫酸工場を新式に改造
7月・住友化学、名古屋製造所設置
10月・別府化学工業、製鉄化学工業を合併。社名を製鉄化学工業に
 昭和37年
(1962)
2月27日・丸重商事設立
3月13日・庄内アパート第2棟完成
7月11日・壬生川出張所開設(東予新産業都市圏と阪神地方を結ぶ一般貨物の足がかりに。周桑郡壬生川大字壬生川504)
10月・液体肥料をタンク船輸送(住友化学工業の要請により、第13光輝丸を使用)
2月・東京都の人口1000万人突破 
   (世界初の1000万人都市)
5月・小型船海運業法公布(8月施行)
7月・住友化学、本社を新住友ビルに移転
昭和38年
(1963)
7月6日・第8金光丸竣工(住友化学工業向けの発煙硫酸用タンク船)来島どっく
15日・鋼製艀進水(港湾運送業の合理化、輸送能力の拡充を図る。ロゴ31号、ロゴ32号)西山興業所
11月・港湾運送事業免許のうち艀運送事業免許を取得
 3月・住友化学、鶴崎工場を大分工場と改称
11月・ケネディ米大統領暗殺される
 外航海運大手集約
  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

第13金光丸

第13金光丸

第2源福丸
第2源福丸

第53金光丸
第53金光丸

別府出張所

別府出張所

青野重馬
3代目社長に就任
した青野重馬

青野 正
入社当時の
青野 正

第58金光丸
第58金光丸

本社ビル
本社ビル

社訓十則について
社訓十則について

社報
社報

第六章 昭和39年
(1964) 
5月13日・阪神定期船が就航(壬生川~大阪間に鋼製貨物船第5春日丸=堀内勇夫=竣工で一層の輸送力強化)
25日・鋼製艀竣工(ロゴ33号)
28日・第11金光丸進水(住友化学工業向け硝酸専用タンク船)来島どっく
5月・住友化学、大阪製造所大分工場を大分製造所に
7月・内航二法公布
10月・東海道新幹線開業
 東京オリンピック開催
12月・全国内航タンカー海運組合設立
 昭和40年
(1965)
3月25日・希硝酸輸送(委託船第2幸升丸により)
4月6日・ケミカルタンカー(第1船)第13金光丸進水(住友化学工業の要請による)西原造船所
28日・鋼製曳船第2源福丸進水(特定船舶整備公団との共有)向島造機
5月・役員改選(常務取締役の加藤芳右衛門定年退職、監査役の塩崎喜代親が取締役に就任)
7月1日・役員改選
取締役社長 青野市太郎
取締役副社長 青野重馬

常務取締役 青野節夫
取締役 青野春歳
取締役 塩崎喜代親
監査役 加藤節次郎
監査役 高橋延男

8月4日・アルキルベンゼン輸送開始(住友化学工業菊本製造所から大阪北港向け)四塩化炭素の輸送開始
10月・別府出張所開設(兵庫県加古郡播磨町・初代所長に熊田清一)
11月3日・青野市太郎 勲五等双光旭日章叙勲

9月・日本内航海運組合総連合会設立
11月・海員スト始まる(55日間)
 住友化学、住友千葉化学工業設立
 昭和41年
(1966)
1月15日・鋼製艀ロゴ35号(公団共有船)進水。元塚造船所
3月23日・丸重海運(31年8月設立・資本金300万円)を吸収合併。資本金4,000万円に増資
5月21日・鋼製艀ロゴ38号進水
11月11日・液体アンモニア専用船第53金光丸(公団共有船、200t積み)進水。波止浜造船
3月・総人口1億人突破
6月・標準運賃告示
7月・内航総連合会に船腹調整委員会設置
12月・海運業法一部改正(登録制から許可制に)
 船舶整備公団に改称
 いざなぎ景気
 昭和42年
(1967)
5月・役員人事 青野春歳取締役辞任
10月14日・鋼製艀ロゴ41号(公団共有船)進水。元塚造船所
12月10目・硫酸運搬船なかえい丸(船主・中居厚平、200t積み)進水。岡山造船所
2月・初の建国記念日
 調整運賃設定
3月・貨物船第1次共同係船
7月・海洋汚染防止に関する法律公布
9月・住友化学、市川中継所設置
昭和43年
(1968) 
3月9日・青野市太郎会長、青野重馬社長に就任
3月28日・第3棟目の従業員社宅竣工
8月6日・資本金(4,000万円)を5,200万円に増資
2月・第1回建改造公募
6月・大気汚染防止法公布
 小笠原諸島、日本に復帰
10月・明治100年記念式典
12月・住友化学など日本アンモニア設立
 GNP、米に次ぎ2位に
昭和44年
(1969) 
2月21日・鋼製艀ロゴ51号(公団共有船)進水。馬刀潟造船所
5月・創始者の青野重松、会長の青野市太郎に社員より胸像贈る
6月2日・希硝酸船大和丸(船主・大和海運)が讃岐造船鉄工所で進水。(住友化学工業の増産に対応)
10月13日・初の硫酸タンカー第58金光丸進水。桧垣造船(同和鉱業の要請により、同社岡山工場と住友化学工業新居浜製造所間の硫酸輸送)
10月31日・本社社屋竣工
5月・東名高速道路全通
7月・米アポロ11号、月面着陸
9月・西部硫酸センター完成(同和鉱業岡山製錬所内)
10月・住友化学、富山製造所設置
内航海運業許可制へ全面移
11月・総連合会と公団の船調一元化方針決まる
昭和45年
(1970) 
1月・役員人事 監査役高橋廷男、取締役就任
9月20・第2栄徳丸(船主・村上桂)村上秀造船で進水(住友化学工業の液体アンモニア増産計画に対応)
11月・住友千葉化学工業から液体アンモニア輸送(住友化学工業並びに製鉄化学工業の下命による)
12月5日・役員死亡(監査役 加藤節次郎)
12日・役員人事(青野春歳、監査役に就任)
3月・日本万国博覧会開幕
 新日本製鉄発足
12月・海上汚染防止法公布(46年6月施行)
昭和46年
(1971)
2月22日・酸タンク船泉丸(船主・福羅功)進水南海化学工業の積荷保証船
5月25日・役員入事(青野搏、青野正が取締役に、永易吉示監査役に就任)
6月・住友金属鉱山東予製錬所の完成で輸送開始
10月1日・社訓、社訓十則制定
21日・第61金光丸、桧垣造船で進水(住友金属鉱山東予製錬所から住友化学工業新居浜製造所に硫酸輸送)
11月3日・青野市太郎会長、愛媛県功労賞受ける
1月・住友鉱山、別子鉱業所を別子事業所に名称変更
3月・100G/T未満船届出制に
 住友鉱山、別子事業所東予製錬所完成
8月・ドルショック
 変動相場制に移行
昭和47年
(1972)
5月・役員人事(斉藤一 取締役に就任)
9月23日・第5中栄丸(船主・中栄汽船)で液体アンモニア輸送
10月11日・東京出張所開設(中央区日本橋江戸橋1-9)
10月27日・愛媛県から産業廃棄物処理業の許可を受ける(許可番号92号)
12月22日・資本金(5,200万円)を6,000万円に増資
2月・札幌冬季五輪開幕
3月・貨物船第2次共同係船
4月・海員スト(92日間)
5月・沖縄県発足
6月・田中角栄通産相が日本列島改造論発表
9月・日中国交樹立
  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

オイルショック発生
オイルショック発生

第62金光丸
第62金光丸

社歌
社歌

米寿のお祝いを受ける市太郎
米寿のお祝いを
受ける市太郎

千葉出張所
千葉出張所

勲五等双光旭日章叙勲
勲五等
双光旭日章

第75金光丸
第75金光丸








第七章 昭和48年
(1973)
1月・燐酸液の輸送開始(住友化学工業の要請により干葉・日本燐酸から愛媛製造所へ)
1月19日・内航運送業1号業種へ昇格。許可番号178号
9月1日・役員人事(高橋延男 常務取締役就任、塩崎喜代親取締役辞任し監査役に就任、監査役永易吉示取締
役就任)
10月13日・資本金(6,000万円)を8,000万円に増資
12月4日・硫酸輸送船第62金光丸進水。(住友金属鉱山の要請)
2月・円、変動相場制へ移行
3月・別子銅山閉山
6月・第1次共同解撤実施
10月・第1次石油危機
昭和49年
(1974) 
  アクリル酸輸送開始(住友化学工業新居浜製造所の要請により、名古屋・東亜合成向け)
 DHS液の輸送開始(製鉄化学工業の要請により第8金福丸を用船し、徳島・大塚化学より製鉄化学工業向け)
5月24日・役員人事(吉本輝雄 監査役に就任)
8月・ニクソン米大統領、ウォーターゲート事件で辞任
10月・田中首相退陣
戦後発のマイナス成長
昭和50年
(1975) 
4月26日・アルキルベンゼン輸送(第36栄宝丸を専属船に)
6月4日・和丸(大豊運輸)により千葉・日本燐酸から住友化学工業新居浜製造所間輸送
7月23日・資本金(8,000万円)を1億円に増資
10月28日・社歌制定
29日・三木武夫首相より褒状(49年12月に愛媛県共同社会資金を寄付で)
1月・住友化学、住友千葉化学工業を合併。千葉製造所に改称
3月・新幹線岡山一博多間開業
6月・内航タンカー運賃協定発足
7月・沖縄海洋博開幕
昭和51年
(1976) 
2月1日・役員人事(常務取締役 青野節夫、専務取締役に就任)
2月10日・千葉出張所開設(千葉県市原市椎津856-1に事務所兼住宅を新築、初代所長に向居信弥)
10日・社長 青野重馬、地方自治功労により愛媛県知事表彰受く
4月30日・会長 青野市太郎死去、従五位勲四等に叙され、端宝章を受く
9月10日・故会長 青野市太郎の遺志に基づき3,000万円を寄付(新居浜市が青野奨学金条例を制定)
2月・ロッキード事件
12月・住友鉱山、四阪島製錬所の銅製錬幕閉じる
昭和52年
(1977) 
6月1日・東京出張所を営業所に昇格
7月20日・社長青野重馬、第37回海の記念日に当たり四国海運局長より表彰受く
12月13日・丸重海運を設立、初代社長に青野節夫就任。新造の液体アンモニア専用船第75金光丸保有
 3月・住友化学、新居浜製造所を
統合し愛媛製造所に改称
 日本200カイリ宣言
 第2次共同解撤実施
11月・内航海運危機突破大会開く
昭和53年
(1978) 
1月7日・役員人事、常務取締役に青野正。青野光年、青野日美、取締役に就任
25日・パークロールエチレン輸送開始(第5春日丸で住友化学工業菊本工場より桜島中継所向け)
3月24日・新田町本宅、旧本社事務所解体(愛媛県の金子川激甚災害対策特別緊急事業による)
4月・青野重馬紺綬褒章受章
7月7日・第75金光丸竣工。高知重工業で(初荷液体アンモニア800tを積載、7月15日に千葉港へ向け出港)
7月17日・大和丸(船主・谷川浅一)を引き伸ばし改造(住友化学工業愛媛製造所から住友化学工業千葉向け希硝酸輸送)
20日・社長 青野重馬、永年の海運事業振興に努めた功績により運輸大臣表彰受ける
11月3日・社長 青野重馬、勲五等双光旭日章受ける
5月・成田空港開港式
8月・日中平和条約調印
12月・米中国交正常化発表
 昭和54年
(1979)
6月22日・和歌山市より産業廃棄物処理業の許可証を受ける
8月1日・東京営業所移転(東京都中央区八重洲2-4-6、松嶋ビル)
10月12日・鹿島・武田薬品向け混酸B輸送開始(住友化学工業愛媛製造所より。第1船は、なかえい丸)
10月15日・大分出張所移転(大分市小中島1627番地)
2月・第2次石油危機
3月・政府、石油消費削減対策を発表
6月・東京サミット開催
7月・内タン協定新運賃にバンカーサーチャージ
10月・スポット原油43ドルに高騰
昭和55年
(1980) 
7月29日・金光丸(船主・徳重一久)藤原造船で進水(住友化学工業の苛性ソーダ計画に対応、8月27日菊本工場で第1船積み込み、住友金属鉱山ニッケル工場向け)
8月27日・硫酸専用船第7恭海丸(船主・恭海海運)大内造船所で進水(住友化学工業の積荷保証。9月27日住友金属鉱山東予製錬所から宇部チタン向け就航)
4月・米国がイランと断交
7月・モスクワ五輪
9月・OPEC10%減産合意
9月・イラン・イラク戦争起こる
10月・円急騰、210円突破
11月・レーガン米大統領当選
昭和56年
(1981)
3月5日・大阪営業所移転
(大阪市淀川区西中島3-18-3南極ビル)
3月・本社社屋外装工事
  21日・四塩化炭素パークロールの輸送中止で第5春日丸(船主・脇坂海運)係船(12月9日に売船し、57年2月に公団共有船建造決定)
5月1日・役員人事、日野邦雄、眞鍋米一取締役に就任
6月12日・住友金属鉱山別子事業所の加藤明徳所長より感謝状(今治市桜井洗砂供給地を今治市に譲渡した際、永年の功労に対し)
12月・油送船第1次共同解撤実施
昭和57年
(1982)
3月19日・丸重興産設立(青野海運の管理部門を独立、不動産、
船舶などの管理を担当)初代社長 高橋延男
4月1日・役員人事
青野 正 専務取締役就任
高橋延男 常務取締役辞任し、取締役
青野光年 丸重興産常務取締役就任
青野 溥 丸重商事常務取締役就任
5月・英、アルゼンチンがフォークランドで戦争
6月・東北新幹線開業
11月・上越新幹線開業
昭和58年
(1983)

1月1日・青親会発足
3月4日・液体硫酸ハンド専用船第5住吉丸(船主・脇坂海運、公団共有船)前野造船で進水(住友アルミニウムの積荷保証)4月1日、住友アルミニウム菊本製造所より巴川製紙向け就航
3月31日・役員人事
 青野 正 副社長就
 青野日美 常務取締役就任
 守谷幸一、加藤嘉彦、監査役就任
 高橋延男 丸重興産代表取締役辞任
 青野節夫 丸重興産代表取締役就任

6月1日・大分出張所移転(大分市北鶴崎1-5-22)
9月14日・用船第13金光丸(船主・赤瀬好郎)を売船し、西喜丸購入。住幸丸と船名変更。木ノ江ターミナルから姫路向けメタノール輸送
9月22日・硫酸専用船第1金光丸進水。興亜産業で建造(住友金属鉱山の積荷保証)
30日・難波島出張所廃止(大阪市大正区三軒家)

3月・中国自動車道全線開通
 住友化学、愛媛製造所を愛媛工場と改称
4月・東京ディズニーランド開園
7月・油送船第2次共同解撤
9月・内航海運不況対策実施
10月・大協、丸善石油が精製部門合併
  青野海運関連事項 住友関連・内航業界及び一般事項

第1金光丸
第1金光丸

青野 正
4代目社長に
就任した青野 正

TQC活動
TQC活動

お祝いを受ける重馬会長
青野重馬会長の
喜寿を祝う

第8神栄丸

第8神栄丸

第3光輝丸
第3光輝丸

第11光輝丸
第11光輝丸

アトラス倉庫の落成式
アトラス倉庫の落成式

第18神栄丸
第18神栄丸

大三島の保養所
大三島の保養所

社員一同
社員一同

第八章 昭和59年
(1984) 
4月1日・青野重馬 取締役会長就任
 青野 正 代表取締役社長就任
19日・住友化学工業愛媛工場出荷の安水を光市の武田薬品工業へ新規輸送(光洋丸使用)
22日・青野海運、森実運輸、浜栄港運の3社共同で住友共
同火力向け石炭輸送(住友共同電力の下命による)内外運輸の艀用船
4月・日産化学工業の要請により住友化学工業愛媛工場より小野田向け濃硝酸輸送開始
9月10日・住友化学工業愛媛工場菊本より花王石鹸川崎工場向けアルキルベンゼン輸送(近海タンカーより用船)
13日・住友共同火力向け石炭輸送にロゴ1号(船主・内外運輸)百島造船所で建造
7月・運輸省機構改革
11月・1万円、5千円、千円の新札発行
昭和60年
(1985) 
 1月22日・三菱レーヨン大竹工場向けACH(アセトシァンヒドリン)輸送開始(住友化学工業愛媛工場新居浜より出荷。辰巳商会のACH専用船ひろみね丸用船)
7月15日・会社創立30周年記念式典、重馬会長の喜寿を祝う
10月25日・青野節夫(専務取締役)死去(10月26日社葬)
28日・神栄丸、高松・興亜産業で起工式
11月・役員人事
 青野光年・丸重興産代表取締役就任
 青野日美・丸重海運代表取締役就任
11月20日・宇部興産から住友化学工業愛媛工場へ液体アンモニア輸送(第75金光丸)愛媛工場専用のアンモニア船 光洋丸停船
12月21日・株式会社共栄設立
31日・住友アルミニウム製錬が住友化学工業に譲渡される
ことになり、運送契約変更
1月1日・昭和シェル石油設立
3月・四国内航船主協会設立
 ソ連・ゴルバチョフ書記長就任
8月・日航ジャンボ機墜落、520人死亡
9月・日中国際フェリー、上海~神戸に「鑑眞」配船
9月・大阪国際フェリー(釜山~大阪)就航
11月・円高定着で輸出不振
昭和61年
(1986) 
2月13日・神栄丸竣工(高松・興亜産業)
3月31日・共栄、船舶貸渡業許可証交付
 光洋丸購入
 ケミカル船恵祥丸(第3神栄丸)購入
4月 ・役員人事 監査役加藤嘉彦、取締役就任
5月 ・役員人事
 青野日美 専務取締役就任
 日野邦雄 常務取締役就任
 眞鍋米一 常務取締役就任
4月・コスモ石油発足
 ソ連、チェルノブイリ原発事故
 昭和62年
(1987)
3月20日・重油船金盛丸購入
3月26日・ケミカル船福寿丸購入
5月26日・第8神栄丸進水。向島造船(第58金光丸の代替船)
6月3日・福寿丸を第7神栄丸と船名変更
10月30日・青野重馬、新居浜市制50周年記念で特別表彰を受け

11月・硝酸船第1光輝丸進水。興亜産業で
1月・関西新空港着工
4月・JRスタート
10月・ニューヨーク株式市場暴落(魔の月曜日)
 東京株式市場も暴落
 平成景気の幕開け
昭和63年
(1988) 
2月8日・初のケミカル社船第3光輝丸進水。村上秀造船 3月・経団連の「運輸規制緩和部会報告」出る
3月・青函トンネル開業
3月・東京ドーム開業
4月・瀬戸大橋開通
6月・リクルート事件
8月・イイ戦争停戦
9月・ソウルオリンピック開幕
11月・ブッシュ米大統領当選
 平成元年
(1989)
1月19日・硫酸タンカー第3大和丸、向島造機で進水
1月・ケミカル船第62栄宝丸(第11神栄丸)購入
3月6日・特タン船第21神栄丸進水。村上秀造船
4月 ・四国商興の経営権譲り受ける(社長に日野邦雄就任)
 役員人事 横内竜行取締役就任
10月31日・白油船第7光輝丸、下ノ江造船で進水
1月7日・昭和天皇崩御 皇太子明仁親王即位
1月8日・元号が平成と改元
4月1日・消費税スタート
6月・中国、天安門広場事件
11月・東独ベルリンの壁崩壊
12月・ルーマニアで独裁政権崩壊
平成2年
(1990)
1月31日・ケミカル船住幸丸(船主・住幸汽船)村上秀造船で進水
8月4日・特タン船第8光輝丸、向島造機で進水
10月23日・特タン船松吉丸(船主・重田海運)共栄造船所で進

11月3日・青野重馬、新居浜市名誉市民章受章
 倉庫アトラス竣工
1月・株式暴落、バブル経済崩壊
4月・改正小労則実施
5月・S&B比率実質1対1に
8月・イラクがクウェートに侵攻
10月・東西ドイツ統一
12月・物流二法施行
平成3年
(1991)

2月14日・特タン船第11光輝丸、興亜産業で進水(わが国初のタンク材質SN-1使用)

3月 ・油送船第51昭明丸購入
4月 ・ケミカル船山菱丸購入
5月 ・役員人事 高橋 和昌 取締役就任
7月3日・特タン船第3泉丸(船主・福羅海運)本瓦造船で進水
8月29日・特タン船第1神徳丸(船主・四国商興)興亜産業で進水
10月・第7飛航丸(第8神徳丸)購入
11月28日・ケミカル船第32光輝丸(船主・丸重海運)向島造機で進水

1月・湾岸戦争勃発
2月・湾岸戦争終結
 内航ケミカルタンカー運賃協定発足
3月・経団連、運輸の規制緩和で政府に要望
6月・雲仙火砕流発生
7月・日本物流団体連合会設立総会
12月・ソ連解体決定
平成4年
(1992)
11月11日・白油船第28光輝丸、桧垣造船で進水 1月・景気の後退色強まる
3月・IMOが油の排出防止で93年7月以降の新造タンカーに構造基準強化
 平成5年
(1993)
2月9日・会長青野重馬死去、勲四等瑞宝章受章
3月1日・故青野重馬の新居浜市市民葬
8月23日・青野記念奨学基金7000万円に増額
8月・役員人事
 青野日美 代表取締役副社長就任
 眞鍋米一 専務取締役就任
12月16日・硫酸専用船第18神栄丸、興亜産業で進水
2月・総連合会の景況対策決まる
4月・700G/T未満船も週44時間労働に
8月・細川内閣発足、38年間の自民党政権に幕